私のグル(師匠)第1号
グルとは、サンスクリット語で師という意味です。
私の周りはグルばかりですが、
その中でもピカイチの師匠は上の息子。
私の2人の息子のうち上のお兄ちゃんは、3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。
もうすぐ小学生。
今は、ちょっと変わってるけどお友達と楽しく遊んで毎日楽しそうな元気男子👦✨
ここまで3年半、疑惑期間もいれると4年半ほど💦
長かったなぁ〜
年少さんくらいまでは本当に辛かった。
聞く人それぞれ見解も違うから一喜一憂して自分の軸は見失い、
いつも周りの子と比べ焦燥感に駆られ情緒不安定。
夜寝ている彼の頭を撫でながら「ちゃんと産んであげられなくてごめんね…」と涙の日々でした。
でも、そんな生活も繰り返せば繰り返すほど、だんだんと問題の本質が見えてくるように…
彼の問題ではなく私の問題。
彼はダメでも何でもない。
私自身が自己受容できてないから子供のことも受容できず不安に飲まれてしまうのだとわかりました。
自己肯定感の低さが著しい原因を取り除けば治るのでは??と記憶を遡り原因を突き止めたものの、
もちろん治らず(笑)
〇〇のせいだ。と人のせいにして少し報われたような気になるだけ。(笑)
そんな中ヨガに出会い、
ヨガ哲学を学ぶ中で目からウロコの毎日✨
わかっていたようで理解できてなかったことも全部がスーッと軸を通して一本の線になって理解できました。
今は、子供達に対しても自分に対しても自信を持って向き合うことができています。
子供達にイライラすることももちろん激減😆
自分の心に飲まれてしまうこともありますが、対処出来るようになったので引きずりません✨
人にもすごく優しくなった…と思う(笑)
多分怖くなくなったから。
自分も他人もみんな自然の一部🌱
奥にある静寂を学びました🌿
親バカですが優しさと純粋さが全身から溢れ出ている彼👦
これから何を感じ、何を選んでいくのか。
おかーちゃんは楽しみでなりません😍
#ヨガ #ヨガインストラクター #今を感じる #サントーシャ #グル #アヒンサー #自己受容 #エゴを知る #エゴを手放す #ヨガの副産物 #6歳 #自閉症スペクトラム #発達障害 #理系男子 #親バカ #ヨガ哲学 #もうすぐ小学生 #子育て #ちょこっとメモ #町田ヨガ
0コメント